中世の街 ブルージュ

街並みの 合間
そびえる 尖塔
流れる 運河と
中世の 時間



最近、遠くに高い建物が見えると、何様式の教会か気になるようになってきました。
たきです。

なので前回のブログのように、遠くから見える塔が、実は教会ではなく鐘楼だったりすると、なんかだまされた気がします。

そんなわけで、今日最初の写真は、ブルッヘの街並みと救世主大聖堂です。

12-13世紀のゴシック様式だそうです。


そして、こちらはブルッヘの街並みと聖母教会の尖塔です。
こちらも13-15世紀に建てられたものです。

こうして街の一部を切り取ってみると、まるで中世にタイムスリップしたような気分になります。


聖母教会を横で一枚ぱしゃり。

青い空に、レンガ積みの教会がスッと伸びています。


こちらの見た目のかわいい建物は・・・

なんだか忘れてしまいました(笑)
たまにはあるんですね、こんなこと。

色使いとか装飾の具合がかわいいので、わからないけど載せておきます。


ブルッヘもご多分に漏れず、街中に美しい運河が張り巡らされています。

運河べりの芝生の上で寝っ転がって、読書したり地ビール飲んだり、ゆったりとした一日を過ごすのもいいですね。


最後の二枚は、前回紹介した鐘楼です。

鐘楼の後ろの雲間からお日様が顔をのぞかせる逆光の状態で、露出補正を暗めと明るめの二方向に振って撮りました。

古文書によると「逆光は勝利」だそうですが、それにしても、建物を黒くつぶした方はかっこよく見えるし、空を白く飛ばした方は神々しく見えるし、どんな撮り方をしてもサマになる、とってもズルい風景です。


コメントを残す